こんにちは。tsukkyです。
今日から新年度ですね。私の勤めている会社でも今日は入社式でした。
フレッシュな新入社員の人たち!これから希望に満ちた人々!!
若いって素晴らしい!!羨ましです~(^^;)
平成25年10月母を「物忘れ外来」に連れて行く
実家の団地建て替えに伴う、仮移転の引越しも終わったような終わらないような状態でしたが…
とにかく言動が怪しい母を「物忘れ外来」へ連れて行かなければ!と、お茶の水の順天堂医院「脳神経内科」に連れて行きました。
受診の時間が朝早かったので、前日実家に泊まることにしたのですが、その泊まった日が大変。。。
父はいつも通り、晩酌が止まらず…酔っ払い過ぎて、その場で眠りだし…
それに母はヒステリーを起こすわ。
やっとこさ、父を布団のところへ連れて行き、寝たかと思うと、夜中に母がギャーギャー騒いでいるから、何事かと思ったら…
父が失禁してしまったと…(@ @;)えええええぇぇえ~
なんっちゅーこと…
まぁ、失禁と言ってもちょろっと、モラした程度だったので、パジャマと下着を着替えさせて…なんとか寝ましたが…
(それから、父の布団に敷く漏れないシーツやら、パンツ型のオムツ等、いろいろ買いました。。)
改めて、すごいことになってるなぁ。。。と…
そんな父を一人置いて、母と病院に行くのも心配でしたが…
なんとか母を順天堂医院に連れて行きました。
当日は、認知症のテストを受け、脳のCTを取ったり、いろいろな検査をしました。
認知症のテストを受けた後、母は「ばっちりだった!」と言ってましたが…
その後、先生からの診断では、認知症の疑いが濃いと言われ…(^^;)えぇーー
とりあえず、脳のCTでは異常はなしとのことでホッとはしたのですが、脳波の検査もした方が良いといわれたので、そちらの予約をお願いしました。
その検査の予約が取れたのが平成26年の2月なので。4か月も先…(>_<)
でも、母と話したりしてると、全然普通だな。と思うことも多く。。
やっぱりCTでも異常なかったんだから、ストレスで物忘れが激しくなっているだけじではないか?とか思ったりもする私でした。。。
父の状態も不安定に
その頃、父の状態も不安定で、あんなに病院嫌いだったのに、何かあると病院に行くー!病院~~と発作がおきます。
ちゃんと毎週のように、自宅近くの診療所で見てもらって、薬も処方してもらってますからっ!!
母も正常な判断が出来てないので、それに合わせて、いろんな病院に行くわ。救急車は呼ぶわ。。で…
もう大変~(@ @;)
父はその時、診療所で処方してもらってる薬が山ほどあったのですが、それを朝、昼、晩、寝る前と仕訳をして管理していたのが母だったのです。
(その管理も大変だ。。と愚痴をこぼしていたことがありました)
後にわかったことですが…
ある日、父の薬の袋(手つかず)が山ほど出てくるのでした…
母はもう、父の薬の管理ができなくなっていたようです。
父は薬を全然飲んでいなかったから具合が悪くなっていたのでした…
親の介護 ポイント!
とにかく、認知症の発見は早ければ早い方が良い!
と言うのは本当だと思いました。。少しでも怪しいことがあったら、早めに「物忘れ外来」を受診することをおすすめします。
発見が早ければ、介護する側の心構えや、これからの対策、いろいろと準備することができます。
そして、認知症の進行を遅らせることも可能だと思います!
薬の管理も大切です。
「お薬カレンダー」など、高齢者にもわかりやすいような管理方法を考えて飲み忘れを防ぎましょう~
そうしないと、救急車を毎度呼ぶことになると、そのたびに家族が呼び出され大変なことになります。。。トホホ(涙)