こんにちは。tsukkyです。
また久しぶりの更新になってしまいました。。
お盆は父のお墓参りには行きました。
母のところには1か月以上行ってない気が・・・(^_^;)
今週末行ってこようと思ってます。
えー。これからご両親の介護をされる方もいるかと思いますが・・
私の周りにはまだ介護に携わってる人はあまりいません。。
私には兄がいるんですが、6歳年上ですので、私の同級生より私の両親は年上だったりするのかも?!
母が認知症と診断された時・・
まぁ、病院に行く前から怪しい兆候があったので、診断される前から思ってましたが・・・
はっきりと診断が出た時は、そりゃー超ショックで、めちゃくちゃ悲しく、どん底に突き落とされた気分が続きました。
「どうして母が・・・!」
「なぜ私だけが・・・!」
と何かにつけて思うようになりました。
65歳以上の高齢者で7人に1人くらい?が認知症患者とも言われてはいますが、友人など、お母さんと一緒に旅行に行った話などを聞くと
「そんな事が出来て羨ましい・・」
そしてまた
「なぜ私だけが・・・!」の言葉が頭の中を横切ります(/ _ ; )
先日も「お母さん、最近はどう?」などと聞かれて・・・
(心の中で)
『どうもこうもないわ!!!
良くなるわけないし、私も施設に行くのが事務的な気がして、そんな自分もイヤになってるのに、わざわざそんな事聞くなっっ!!!』
とか思って少しムッとしてしまいました。
正直こんな気持ちです。
もう、ほっといてくれ!
自分のお母さんが認知症になった時にでも、その話題をしてくれ。
友達には悪気が無いのは良くわかってるし、心配もしてくれてるんでしょうけどね。。。
もういろんなところで、母の認知症についてはカミングアウトしてきたので、気にしても仕方ありませんし、自分なりに立ち直る術を見つけて来ました。
なってしまった事は仕方ない。
それを受け入れるのが一番辛かった。。
今はちゃんと受け入れたと思う⁈
受け入れたと同時に、私の中で今の母は「お母さん2」となった。
昔のお母さんとはちょっと違う。「お母さん2」
私の父も救急で運ばれて、家に帰れなくなってから「お父さん2」に変身した。
そんな割り切りが絶対必要。
お母さん2もお父さん2も、それなりに可愛い。
ただ、私を育ててくれた、両親であってそうでない感じ・・・?
この感覚。。誰かと共有したいのかな・・・!?
わからない人にはとやかく言われたく無いのが本音かも。